抗重力筋の中で基礎代謝に関わる筋肉
上記にスライドで上げていますが・・・ 抗重力筋というのは、地球の重力に対して立位や座位などの姿勢を保持する筋肉のことを言います。 この抗重力筋は、運動など体を動かしているときに働く訳ではなく、無意識に姿勢を保持しているときに働いている筋肉です。...
目の疲れについて
疲れ目を起こすには3つの原因があります。 そして、目の疲れにも大きく分けると2種類あります。 ①眼疲労(目が疲れていても睡眠や目を休める事で疲れが取れて回復するもの) ②眼精疲労(休めても疲れが取れなくて。 また思い疲れた感じだけではなく眼の痛み・...
頭痛について・・・
頭痛には善玉と悪玉の2タイプに分けることができる。 ★善玉は機能性頭痛で、頭痛持ち ①片頭痛は、脳内の神経から痛みを感じる物質が放出され、その刺激によって片側のみ に血管拡張と炎症が起こる <発生する症状> ・月に1~2回(ズキズキ起こる) ・たまに吐き気...
猫背について・・・ part1
猫背とは・・・《背中が丸まっているように見える事》 Q;なぜ猫背になるのか? A;2つ言えることがあります。 ①視力が急に低下するとします。 物を見るために知らず知らずのうちに背中 を丸めて夢中になって本などを読んでしま いますよね。 全員がそうではありませんが、...
猫背について・・・ part2
<猫背の定義とは?・・・> 一般的には猫のように背中が丸くなっていたり、肩が前に出ていると猫背となります。 人間の脊椎は真っ直ぐではなく、S字状のカーブを描いています。 この形だから腰や背中に頭部の重さの負担をかけることなくバランスをよく保つことができるのです。...