top of page

水分がなぜ必要なのか?

  • 執筆者の写真: 慎龍院
    慎龍院
  • 2022年7月30日
  • 読了時間: 2分

体水分量について・・・個人差はありますが、体重の50~70%を占めています。

そしてこの分量は年齢を重ねるに連れて減少します。

新生児80%>50~70%>高齢者50%


水分の必要性ですが、体温調節や筋肉の動きの働き、血液として栄養素を全身に運んだり、汗や尿として老廃物を体外に出すなど、重要な役割を担っています!

成人ですと1日に2ℓ~2.5ℓの水分を失い、トレーニングやスポーツをすると、この量は更に増えます!



[1日の摂取水分量計算式]

体重(Kg)×年齢別必要量(ml)


30歳未満  40ml

30~55歳  35ml

56歳以上  30ml

※スポーツしてる人の場合、女性3~5l  男性4~6l



上記にも書きましたが、水分が必要な事について・・・

TBW:体水分量 約60%=(ICW:細胞内水分量 約62% + ECW:細胞外水分量 約38%

※60%を100%と置き換えて


ECW:血液、間質液、細胞通過液、リンパ液

    栄養と酸素の運搬を流す、老廃物を流す


この数字から見て、言える事は水分をしっかりとこまめに摂らないと、体の隅々に行き渡らないってことです!!

そして、水分量は筋肉にも含まれているので、少ないと、筋肉がつきにくかったり、痩せにくい、浮腫み、体温の調整、持久力や判断の低下などが起こります。夏ですと、熱中症です。



僕も1日に3,5リットル飲む癖はついてるのですが、スポーツしているため、最低ラインの4リットルに今引き上げている所です(-_-;) いきなり水分量はあげるのは習慣づいていないと大変ですが、自分の健康を守るために飲んでいきましょう。

病気などで水分を沢山取れない方は医師に相談を・・・、


最新記事

すべて表示

تعليقات


新着記事
特集記事
​カテゴリー
​月別記事一覧
ソーシャルメディア
  • Instagram
  • Facebook Basic Square
地図.jpeg

arcobaleno  (旧:慎龍院)

🏣592-8342

大阪府堺市西区浜寺船尾町西1丁240番地

tel   072-265-1186

cel   090-8233-2802(院長直通)

mail  shinya29.t@gmail.com

​※電車でお越しの方

  南海本線 「諏訪ノ森駅」 徒歩 約15分

​診療日/電話受付時間 (完全予約制)

​※車でお越しの方

  駐車場の場所ですが、Pと書いてある

  3番と5番とAに止めてください​

​休診日/木曜・日曜・祝日休診

© 2025-2026  By arcobaleno(慎龍院). 

bottom of page